墨成
TOP
コメントの付いた作品はクリックすると拡大されます
島田美晴(高校生)_作品
島田美晴(高校生)_作品
島田美晴(高校生)
何という「足」でしょう。
「疋」は関節より下の形で、口は膝の関節の形。
ト辞(ぼくじ)〈殷時代の甲骨文字〉では正と同じ形に書かれた文字です。
筆を持つ喜びに満ちていますね。
曾根田直歩(中学生)_作品
曾根田直歩(中学生)_作品
曾根田直歩(中学生)
「矢の如ごとし」時間は矢のように速く過ぎ去っていきますね。
右に払った線も左に払った線も矢のように勢いがあります。
身体全部を使って書きましたね。力が入っています。
今野柚芽(小学六年生)_作品
今野柚芽(小学六年生)_作品
今野柚芽(小学六年生)
一点一画を名前にいたるまで、誠実に筆を運んでいますね。
少しの緩みもなく、心を平静に保ちながら、堅実です。
習字は地味ですが、誠実さも学んでいますね。
尾上咲花(小学五年生)_作品
尾上咲花(小学五年生)_作品
尾上咲花(小学五年生)
京都の桜の名所はたくさんありますね。
ていねいな筆の運びで、深くどっしりと書けました。
二文字が噛み合っていますね。
ライトアップした景色も浮かんできます。
望月和眞(小学四年生)_作品
望月和眞(小学四年生)_作品
望月和眞(小学四年生)
「氷す」の縦の線、「す」の横の線は深く力強いですね。
左へ払う線も勢いがあり、スケート選手のような勢いがあります。
名前もていねいに書けましたね。
前田慶士(小学三年生)_作品
前田慶士(小学三年生)_作品
前田慶士(小学三年生)
「白」と「ゆ」に圧倒(あっとう)されました。
「雪よ降れ」と叫(さけ)んでいるような元気の良い清書(せいしょ)ですね。
「ゆ」は「由」から出来た文字ですが、形も線の強さにも驚(おどろ)きました。
コメントの付いた作品はクリックすると拡大されます
田中友香莉_作品
田中友香莉_作品
田中友香莉
手本を熟視し、丁寧に筆を運んでいます。
筆鋒を生かして筆圧を加味した線状は繊細さも加わり見事。
更に緩急をつけて線の多様さと勢いある線をくわえて下さい。
成原慎太郎_作品
成原慎太郎_作品
成原慎太郎
半紙いっぱいに大きく堂々と書けました。
文字の形は抜群。今度は四文字の中に大小をつけ、筆圧に変化もつけてみて下さい。
繊細さが加わります。迫力満点です。
コメントの付いた作品はクリックすると拡大されます
髙橋愛央_作品
髙橋愛央_作品
髙橋愛央
明るく朗らかで、大らかな愛央さんですね。
筆が線の中心にあるので伸びやかな線で、強く清らかです。
「成」の 斜めの長い線は難しいですが、ていねいです。
横塚眞優_作品
横塚眞優_作品
横塚眞優
ぐっすりと眠った朝は、心も美しく感じられますね。
一点一画(いってんいっかく)をきちんと確実に運筆しています。
これから始まる一日を、精一杯やろうとする覚悟がありますね。
コメントの付いた作品はクリックすると拡大されます
中村優希_作品
中村優希_作品
中村優希
クラーク博士の「少年よ大志を抱(いだ)け」の言葉は、
「人としてなすべき全ての本分に対してのものであれ。」と続きます。
大らかにどうどうと書けました。
羽柴アイペリ_作品
羽柴アイペリ_作品
羽柴アイペリ
どっさり積もった雪のようですね。
雪の重さといっしょにあたたかさも伝わってくるような清書(せいしょ)です。
落ち着いた心で習字に向き合っていますね。