墨成
TOP
青枠の作品はクリックすると拡大されます
塚本彩可(高校生)_作品
塚本彩可(高校生)_作品
塚本彩可(高校生)
堅実に丁寧に王羲之の書を学んでいますね。
文字の中の虚白、四文字の配置など、きめ細やかに観察して臨書しています。
西村真子(中学生)_作品
西村真子(中学生)_作品
西村真子(中学生)
ゆったりとした運筆の中に筆で書く喜びが溢れています。格調も高い。
英語圏の中で筆を持ち続け、書を万里へと運んでいますね。
武田美唯(小学六年生)_作品
武田美唯(小学六年生)_作品
武田美唯(小学六年生)
どうしてこの文字を選んだのかな。
世の中の美しさだけではなく、毒を感じる感性を持っているのですね。
二文字がよく噛み合っています。
船田ありん(小学五年生)_作品
船田ありん(小学五年生)_作品
船田ありん(小学五年生)
イワナやアユなど清流に住む魚。
キャンプで食べたのかな。
線が生き生きしています。
筆の入り、止めや払いなどの筆法も的確ですね。
小林隼輔(小学四年生)_作品
小林隼輔(小学四年生)_作品
小林隼輔(小学四年生)
筆を立てて、すっきりとした線で強いですね。
小さな町で、みんなが気持ちよく豊かに暮らしているような清書ですね。
名前も立派です。
岸本陽香(小学三年生)_作品
岸本陽香(小学三年生)_作品
岸本陽香(小学三年生)
おなかに力を入れて力強く書けましたね。
筆を入れる時に少しコブが出ていますが、温かい線です。
払いの線も見事です。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
成原結愛_作品
成原結愛_作品
成原結愛
大らかで温かい。
王羲之は書聖と言われていますが、生前から書の評判が高く人格も優れていたのでしょう。
書は優れた先人の生き方も学べるのですね。
関澤彩音_作品
関澤彩音_作品
関澤彩音
画数の多い二文字を、心を込めて書けました。
二字のかみ合わせや偏と旁の呼び合いなど、繊細さと力強さを見事に表現出来ましたね。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
和田康生_作品
和田康生_作品
和田康生
新しい芽が噴き出しているような情景が浮かんできます。
身体全体を使った線が見事。
縦の筆の入りも横線と 同じように止めてから運びます。
髙橋鈴華_作品
髙橋鈴華_作品
髙橋鈴華
自分の意見を持っていますね。
身体の中心を使ってどうどうと書けました。
落ち着いて素晴らしい。
意志の意、意力の意ですね。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
駒林直希_作品
駒林直希_作品
駒林直希
筆を強く持って書いていますね。
今度は圧を強くするところと少し軽くするところを試してみて下さい。
いろんな線が出てきます。
羽柴アイペリ_作品
羽柴アイペリ_作品
羽柴アイペリ
ていねいに筆を運んでいます。
「づくり」のかなは特に見事です。
「花」はもう少し大きく書きましょうね。