墨成
TOP
青枠の作品はクリックすると拡大されます
菊地健男_作品
菊地健男_作品
菊地健男
大らかにゆったりと筆を運んだ誠実な臨書です。
一筆書きのような運筆の中に筆圧や緩急をつけています。
深く長い呼吸とともに温かさが伝わってきます。
前坂あや子_作品
前坂あや子_作品
前坂あや子
褚遂良は唐の太宗から厚い信頼を得ていた官僚であり、唐の書の三大家。
繊細な筆を緻密に観察し丁寧に運筆しています。
特に深く圧を加えた線が見事です。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
佐藤 治_作品
佐藤 治_作品
佐藤 治
顔真卿の憤懣を生き写しのように捉え、濃墨で凝縮した線状には魂が籠っています。
運筆には快調なリズムがあり、修練を重ねた成果が顕れています。
定直彰子_作品
定直彰子_作品
定直彰子
空海の意図を救い上げ、重厚で深い線状の臨書。
存在感のある二文字です。
特に「自」の二画目の縦画は強い意志が感じられ「天」と呼応しています。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
本田洋子_作品
本田洋子_作品
本田洋子
古筆の最高傑作の一つの一条。
長い呼吸を伴った強固な意志を持って、一節ごとに文字を刻んでいます。
細心に空間把握をして、緻密に筆を運んだ臨書です。
塚本菜月_作品
塚本菜月_作品
塚本菜月
筆を慈しみ、文字を重ね、美しい空間を創りあげました。
紙の上だけではなく、きっと心をも慈しんできたことでしょう。
凜とした姿に余白が生きています。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
武田 翔(高校生)_作品
武田 翔(高校生)_作品
武田 翔(高校生)
切磋琢磨は友人同士が励まし合ってお互いに磨いてゆくことで、
「自琢(じたく)」は自分で自分を磨みがくということですね。
文字の中の懐抱が豊かで力を蓄えています。
二字も噛み合っています。
阿部琥太朗(中学生)_作品
阿部琥太朗(中学生)_作品
阿部琥太朗(中学生)
「龍騰(りゅうとう)」は龍が勢い盛んに飛び立ち、沸き返るように活気に満ちていること。
濃墨でエネルギー溢れる清書です。
ちなみに「龍騰虎躍(りゅうとうことう)」という四字熟語もありますね。
山本沙愛(小学六年生)_作品
山本沙愛(小学六年生)_作品
山本沙愛(小学六年生)
太平洋の上空を飛んでいるような大らかで伸びやかな清書ですね。
一点一画に心を込めて誠実に書けました。
「旅」の終筆は見事。
名前まで集中して取り組んでいますね。
深津円梨子(小学五年生)_作品
深津円梨子(小学五年生)_作品
深津円梨子(小学五年生)
頑丈で立派なかつお船ですね。
「お」の何と逞(たくま)しいこと。
筆が半紙に深く入っているので強いですね。
「つ」をもう少し真ん中に書くと良いでしょう。
落ち着いた清書です。
所 美妃(小学四年生)_作品
所 美妃(小学四年生)_作品
所 美妃(小学四年生)
満月の光ですね。身体全部を使ってどうどうと書けました。
エネルギーが爆発したような迫力があります。
人間は昔から月を研究したり、月から想像力を働かせて芸術を創ってきました。
柳沼あいり(小学三年生)_作品
柳沼あいり(小学三年生)_作品
柳沼あいり(小学三年生)
大きく伸びやかに書けましたね。「あ」が特に見事。
「かり」の縦の線が、少し筆先が横になっています。
「あ」のように筆先は線の中心を通るように。
もっと線がきれいになりますね。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
塩崎由梨果_作品
塩崎由梨果_作品
塩崎由梨果
高校生になって一段と線状が深く、魅力的になりました。
思慮深く重厚な線ですね。
書道の目的は字をうまく書く事だけではなく、自分自身を見つめる事を知っていますね。
山田瑞季_作品
山田瑞季_作品
山田瑞季
精神を集中させて真面目に取り組んでいますね。
どの点画をとっても揺るぎのない心を込めた線で書いています。
四文字のバランスも的確です。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
渡邊美琴_作品
渡邊美琴_作品
渡邊美琴
飛行機に乗ってゆったりと旅をしているようですね。
線も形も伸びやかにどうどうと書けました。
今度は筆圧(ひつあつ)を強くしたり緩ゆるめたりして線の太さも研究してみて下さい。
細田 幸_作品
細田 幸_作品
細田 幸
りっぱなかつお船ですね。「船」の「舟」が特に見事です。
正しい姿勢で、筆をまっすぐに持って強い線で書けました。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
畠山 愛_作品
畠山 愛_作品
畠山 愛
澄んだ月の光がまぶしいほどきれいです。
文字の形も整って素晴らしい。
「光」はもう少し太い線があると迫力が増します。
周りの白の部分も美しい。
福田まゆ子_作品
福田まゆ子_作品
福田まゆ子
大きく素朴(そぼく)に書けましたね。
「月」の一筆目(いっぴつめ)の縦の線と「り」の長い線が特にのびやかに書けましたね。
「あ」の三筆目は書き出しを少し出します。