墨成
TOP
青枠の作品はクリックすると拡大されます
高橋木葉(高校生)_作品
高橋木葉(高校生)_作品
高橋木葉(高校生)
深い線で一貫しています。
特に縦画や払いの線は潔(いさぎよ)く思いきりの良さが表れています。
書で培われた辛抱強さも表現出来ました。
田中龍介(中学生)_作品
田中龍介(中学生)_作品
田中龍介(中学生)
寒い冬の太陽はありがたく、貴重ですね。
一字一字を丁寧に慈しむように書いています。
「冬・太」の左払いは特に伸びやかで素晴らしい。
漆山蓮人(小学六年生)_作品
漆山蓮人(小学六年生)_作品
漆山蓮人(小学六年生)
雪景は目に見える景色が全て白一色になって、水墨画の様な世界をつくってくれますね。
中心を捉えて堂々と書けました。
縦線が特に見事。
猪股由奈(小学五年生)_作品
猪股由奈(小学五年生)_作品
猪股由奈(小学五年生)
逞(たくま)しい筆の力ですね。
「の」をやや小さく、「旅」をもう少し大きく書いてみましょう。
大空に羽ばたくように力が漲(みなぎ)っています。
高橋正都(小学四年生)_作品
高橋正都(小学四年生)_作品
高橋正都(小学四年生)
正都君の力を出し切って全速力で走っているような「走」。
筆を立てて書いた線は強くたくましいですね。
体幹(たいかん)をしっかり意識しています。
向後美衣奈(小学三年生)_作品
向後美衣奈(小学三年生)_作品
向後美衣奈(小学三年生)
今年は大雪でしたね。
白くて重い雪がどっしりと積もったようなお清書です。
でももう春は目の前。黒い土も見えてきますね。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
長谷川愛_作品
長谷川愛_作品
長谷川愛
『千字文』が日本に到来したのは六~七世紀。
漢字学習や習字の手本として、珍重されてきました。
逞しい筆力です。
愛さんの臨書は時代や地域を越えて、訴える力を持っています。
小濱 環_作品
小濱 環_作品
小濱 環
暖かな冬の太陽の光が射してくるようですね。
「冬」はバランスの取れた字形で気品があります。
「太」の払いも見事。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
木島愛心_作品
木島愛心_作品
木島愛心
素晴らしい雪景ですね。
奥羽山脈の雪景色のような雄大な姿が浮かんできます。
名前まで堂々と力強く素晴らしい。
西村真子_作品
西村真子_作品
西村真子
全体に少し細いですが、筆が紙に食い込むような深い線でのびやか。
漢字の「大空・旅」が特に文字の形も良く、集中して書けましたね。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
片倉旬音_作品
片倉旬音_作品
片倉旬音
寒い冬の朝でも、元気に飛び起きたような「ふゆの朝」。
伸びやかに書けました。
「朝」も偏へんと旁(つくり)がかみ合ってどうどうとした朝です。
深津円梨子_作品
深津円梨子_作品
深津円梨子
白く透き通るような粉雪かな。
筆を垂直に立てて強く清らかな線で書けました。
縦の線も横の線も払いも気持ちが良いですね。